筋トレ
www.larkogi.com 減量生活は相変わらず続いています そんな激しいものではないので、そこまで辛くはない…今は 筋トレは週2を継続しています。 もう内容は決まっていて ①【胸・肩】 ②【背中】 この2パターンです。 ダンベルを使ったりベンチプレスだったり…
なんだかんだでジム通い1年続きました 最初は頑張ってだんだん疎遠になるというあるあるのパターンはなんとか回避しています 1年たった今は週2通い。 昔は仕事終わりに行っていましたが、コロナの影響もあり人の少ない(むしろいない)朝にシフトしています。 …
今や水泳界での陸上トレーニングは必須で、やっていない方が珍しいといっても過言ではないくらいになっています。 『速く泳ぐためには泳ぐ練習を増やすべきだ』と思う人もいるでしょうが、その時間を割いてまでやる理由があります。 そして疎かになりがちな…
ダイエットするときに候補に挙がってくる水泳 身体に負担も少なく、なおかつ全身運動で効率よくエネルギーを消費できる。 暑い夏場なんかは涼しく運動できて痩せられるなら一石二鳥ですよね。 とは言いつつも、よーく見てみると中々痩せてるとも言いづらい人…
ダイエットが成功した・してないの判断は皆さんどこでしますか? それは体重ですよね? ほとんどの人がそうだと思います。そしてそれが目標なので間違ってはいません。 しかし、体重だけ見ていると減ってるうちは気分がいいですが、停滞したり増量していると…
ちょっと前にこんな事を書きました。 www.larkogi.com ざっくりいうと、普通の食生活ではたんぱく質が不足している(私の場合です)ので、トレーニングしていない人でもプロテイン摂取をやるべきではないのかなという話です。 このコロナ期間中私は仕事らしい…
larkkun.hatenablog.com ダイエットの基本 【摂取カロリー】<【消費カロリー】 この構図を作らなければいけません。 前回の記事で運動習慣を作る事の話をしましたが、今回は食事をメインにいきたいと思います。 といっても食事の量や食べる物の話ではありま…
私は今まで軽視しすぎていました。たんぱく質の事を。基本的に一般の人で体重1kg=0.8g 筋肉をつけたい人は1kg=2g摂取をしています。これってなかなか難しいですよね。トレーニーの人は食事が大変とよく言いますが、よく分かります。鶏むね肉とかブロッコリ…
先日の続きです。 larkkun.hatenablog.com 今回は実践編です。 運動習慣を作るのが大事という事でしたが、なぜなのか? 過去にダイエットにチャレンジした人はこんな経験あるはずです。 最初の1~2週間順調に体重が落ちていたが、その後ピタッと止まる。 …
永遠のテーマ ダイエット コロナの影響で外出できなくなり、太ってしまうか心配・この機会にダイエットを始めようと思っている人も多いはずです。 過去にいくつかのチャレンジをし、失敗してきた経験も多いですよね。私もその一人です。 【過去のチャレンジ…
今や全国で不要不急の外出を控えようと全国民でコロナ収束に向けて協力し合っているところです。 今までスポーツに打ち込んできていた部活・クラブ活動をしていた選手たちも活動できていない状態だと思います。 自分でできる事に取り組んでいる人は素晴らし…
コロナウイルスの影響で家にこもることが多く、普段より外出も少なくなっていますよね? 外に出て軽く散歩やランニングは大丈夫だと言われていて、運動しようかな?という人も多いはずです。 主に浮かぶのはランニングだと思いますが、皆さんイメージとして…
今回は水泳のお話です。 競泳に携わっていると数多くの質問があります。 『どうやったら速くなれますか?』 もちろん答えはありますが、一つではなくそれぞれの選手の泳ぎに答えはあります。 競泳人生では順風満帆にタイムが伸びていく人は少なく必ずどこか…
昨今コロナウイルスの感染者は加速して増えていっているこの状況 終息の気配はまだ見えず、今後さらにひどくなっていくのではないかという不安があります。 日々つらい練習をしている各競技の選手は、最初は休めてラッキ~なんて思っていた人も多いだろうけ…
最近筋トレや健康・美に対する興味というのは日に日に増してきています。 今やそういった世界で欠かせないのが『プロテイン』です。 私のイメージではプロテイン=ボディビルダーです!(同じ人いますよね) しかし今やそうでもありません。 ガチガチに筋トレ…
先日の続きです。 larkkun.hatenablog.com 今回特に難しいことをしたわけではありません。 考え方 優先順位 ここが変わりました。 流れが変わった出来事 2019年末の事 相変わらずダラダラしていた私は休みムードになっていくにつれ仕事の量も少しずつ減…
皆さんこんばんは。今回は時間の管理の話です。私は時間の管理が下手です。 俗に言うギリギリにならないとスイッチが入らないパターン。もちろん学校の宿題もギリギリ。 論文の提出もギリギリ。 仕事の書類・データ作成もギリギリ。自分もそうだと言う方いる…
皆さんこんばんは。 最近は時間があるのでジムへ行く機会が増えています。 もちろんコロナウイルスの恐れはありますが、自分の住んでいる地域では感染者ゼロなので大丈夫だと思い込み十分対策をしたうえで行っています。 とはいえまだ始めてそんなにたってい…
全国JO中止決定から1日経ちました。 選手・保護者・コーチで落胆している人もたくさんいると思います。(私もその一人) 職場も休館ということで本日は休み。 気持ちを切り替えて次のシーズンへ向かうこととしました。 そのための準備 次のシーズンは陸上のト…
皆さんこんにちは。 早速ですが私には趣味ができました。 それは 『筋トレ』です。 というのも2019年に体調を崩しまくりまして、このままじゃだめだと2020を迎えるにあたって始めてみました。 飽きっぽいので最初は頑張ってだんだん疎遠になっていく…