こんにちは。
学校が休校になって数日たちますが、いかがお過ごしでしょうか?
休校になり、やはり家に一人にしておくのが難しく、職場に子供たちがいるのもチラホラ見かけます。
各家庭ではうまく対応できているのでしょうか?
さて、今回はこの影響で休み・休館になっている施設もたくさんあるでしょう。その中でスイミングスクールの一例をご紹介いたします。
※あくまで私の働いている施設なのでご了承ください。
まず、今回この影響により臨時休館となった施設も多いと思います。私の勤める施設は全館休館(フィットネス他含む)となってしまいました。感染者が出たわけではありませんが、感染拡大を防止するためです。
スクールもなくなり、指導をすることは今ありませんが、施設・備品の消毒や、事務作業をしております。
順を追って説明をしていきます。
①休館のお知らせ(電話・郵送・HP等)
これはスタッフ総動員で行いました。対象者が多く大変で、皆さん『やっぱりね~』という感想が多く、日課としてきている人なんかは残念そうでした。
②館内清掃
数々の備品を清掃し次オープンしたときに気持ちよく使ってもらえるように少しずつ行っています。
③事務作業・電話対応
スイミングの仕事は水に入っている時間も長く、イメージとしては指導のイメージが強いと思いますが、デスクワークすご~~~~く多いです😂😂
その仕事をする時間が確保でき、この点はとてもありがたいです。
今は大きくこの3点です。
もちろん全員が出勤する必要もないので、今は日替わりで休みと出勤を繰り返す変則シフトです。なので妙に休みができ、今私は3連休です。正月以外で3連休なんてあったであろうか(笑)
基本選手の練習で連休なんて無い日々を過ごしてきたので、すごく不思議な感覚です。
しかし休んでるばかりにもいかないので早く通常通りに戻るのを祈るばかりです。
とにかく日本選手権(東京オリンピック選考)!!
無観客でもいいから実施してほしい。
お金も時間もかけてこの日の為にやってきた選手がたくさんいるのだから…