緊急事態宣言が発令されようとしていますね。
そのエリアに該当する地域は特に警戒が必要でしょう。
東京都でも学校再開が延期になり、それに伴い様々な学校行事にも影響が出てくるでしょう。
水泳のイベントではジャパンオープンが中止になりました。
もうここまでくれば当然かな~と思うようになってしまいましたね。
再開していたスイミングクラブの中でも再度中止の判断をしているところもあればまだねばっているところもありますね。
私の勤務先は余裕でお休みですが…
さあ、この夏のシーズンどうなるかという話をよくするのですが、正直できないだろうというのが多数派です。
主要大会でいえば
とびうお杯
全国中学
インターハイ
国体
インカレ
夏季全国JO
といったところです。
まずそれぞれの大会の実施の期間も怪しいと思うのですが、それよりまず予選が実施できないというところが大きく、もちろん本来であれば動き出しているのは当たり前で、大人数が密集するレースなんかは中々この状態では実施できないのではないかというところです。
それどころではなく、まずは身を守るためにするべきことをする。
正直ストレスたまりますが、やるしかありません。
土日外出自粛でしたが、スーパーなどは人が多く、今後緊急事態宣言が発令されるにあたって、買いだめをする人も増えるでしょう。そこで出る在庫不足からまた人の心配をあおります。
必要以上に買うつもりは全くありませんが、すっからかんの商品棚を目の当たりにするとやはり不安です。
一人一人の協力は必要。
相変わらずドラッグストアで前に並んでいる人は同じ人ばかり。
その行列が感染リスクを上げているのでは?となぜ思わないのか?
そんだけ毎日並んで何が欲しいのか?
正直病気の怖さもそうですが、人の醜さにもうんざりしています。
9割が協力的にやっていても残りの自分勝手な1割が異常に目立つ。
ストレスの大半はここかもしれない。
ポジティブに考えたいが、たまに心が折れそうになる