皆さん部屋はキレイですか?
私はごみ屋敷というほどではないですが、物が多く部屋はゴチャゴチャしています。
メチャクチャ物を買うわけでもないのですが、引き算が成立しておらず、捨てる(マイナス)があまりありません。
いい言い方をすれば物持ちがいい。
悪い言い方をすれば捨てられない。
といった感じで、着実にモノは増え続けている状況です。
ずっと整理したいとは思っていたのですが、この自粛の期間を使って少しずつ手をつけています。
まずはネットで情報収集をし…
まず取り掛かったのが
『1年以上使っていないものは今後使う機会はほぼない』
う~ん、メッチャあるやないか!特に服!!
割と服には興味があり、学生時代からよく買っていました。
ちょっと背伸びしたブランドからファストファッションまで様々
社会人になってからは買う機会は激減しましたが結構な量があります。
こんなにあるけど着るのは週2
愛着のある服ばかりで中々手放せなそう←こうやって溜まっていく
だが社会人では休みの日しか着ないので、出番のない服は山ほどあります…
なので少しずつ選別していきます。
今回はビビりながら(笑)20着ほど選抜し泣く泣く処分しようと決意
まだまだ残りは多いですが、まずはここから。
処分ってどうする?
処分する決意をしたもののただ捨てるだけは絶対嫌なので、どうにかしようと。
ぱっと浮かぶのは『売る』ですよね。
過去某リサイクルショップに売りに行ったこともありますが、大量に持ってった中で値段がつかないものも多く、持ち帰ってくることも多かったので、今回は時間もあるので、『メルカリ』に挑戦。
売りたいもののメインはTシャツ等衣類と
昔ハマっていたバンドグッズです。
やり方はいたってシンプルで
写真を撮る→値段を決める→説明文作成→出品
値段なんかは同じようなものを販売している人は多くいるので、参考にして決めました。後で値段もいじれるので最初はちょっと理想高く(笑)
大まかにはこういう感じで、あとは待つのみ…
なんだかすごくドキドキ😁
早速反応アリ!
なんとその日のうちには数点売れました!
もちろんリサイクルショップに売るよりかははるかに高く。
純粋にうれしい~
喜んでいるのもつかの間
送らなきゃ!!
梱包→発送
売れたTシャツまずは念のために洗濯
私はらくらくメルカリ便を利用して発送しました。
2種類のサイズの梱包材(段ボール)があり、それを購入しそこに梱包して発送します。
これも全てコンビニでできました。
Tシャツをそのまま段ボールに入れるのは不安なので、ビニール(100均で購入)に入れ発送です。100均はフリマ用の梱包材とか豊富にあったのでみんなやってんだろうなぁ~としみじみ😗
到着までドキドキ
到着→評価
商品が到着すると購入した人から評価があります。
良い・普通・悪いの3段階です。
商品はもとより取引に対しての評価で、対応・梱包などの印象が評価になります。
今回は良いの評価をいただき取引終了です。
手元に入るお金=販売代金-手数料(商品代金10%)-送料(購入者負担にもできる)
がメルカリ内に売上金として入ります。
そのままそのお金で商品を購入することも可能ですし、銀行口座に振り込むこともできます。(振込手数料アリ)
良い所・ちょっとイマイチな所
良い所
自分のお店みたいで楽しい(今だけかも?)
自分で値段設定ができる。←リサイクルショップよりははるかに高いと思う
様子を見て値段を変えることも可能。
思っていたより簡単。
ちょっとイマイチな所
出品から取引完了まで手間がかかる。(慣れるまでかも)
手数料が何気にイタイ
梱包材等多少お金もかかる。
注意点
何でもかんでも売れるわけではない←当たり前
安いものを販売するときは、送料や手数料を頭に入れておかないと手間かかってこんだけ?っていう場合もあります。
感想
やってみるとすごく楽しかったです。
家のものはできるだけメルカリで販売して減らせれるだけ減らしていきたいです。
何事もチャレンジ精神でやれるだけやってみようと思います。