どうしたら華やかな見た目のブログになるのか?
素人ながらそんなことを感じるようになった私は、ブログデザインをいじってみることにしました。
このブログは基本文章のみ。
ごくまれに写真
見やすいブログでは決してありません。
普段見ているウェブサイトやブログは当たり前のように見やすく作られています。
なんでこうなるのだろう。
素人なりにいくつか調べてみてちょっとずつ変えていきたいと思います。
デザインテーマの変更
これはテーマストアから変更してみました。
今までとは違った印象で中々気に入っています!
CSSの存在
いかにも難しそう…
Cascading Style Sheets、カスケーディング・スタイル・シートというそうです。
はてなブログでも設定からデザインと進むと出てきました。
謎の暗号のようなものが羅列してあり、もちろん解るはずもないので何もしてきませんでしたが、どうやらここをいじるとデザインが変わるみたいだぞ…
ありがたいことにコピペで完成しちゃうありがたいサイトがたくさんあるので真似をしてみることに…
見出しのデザインを変えてみようとコピペしてみると…
あれ?
変わっていない
というか題名が変わっている!!
こんなはずじゃないんだけどな…
また調べる…
どうやらhタグというものがありこれが見出しタグといわれるものみたいだ。
はてなブログでは
h1:タイトル
h2:ブログ説明文
h3:大見出し
h4:中見出し
h5:小見出し
こういうことらしい
最初にコピペしたものを見ると見事にh1となっていたため、ブログのタイトルが変わってしまっていました。
なので、ここをh3に変えてみると…
できました!
でもなんか思っていたのとサイズが違うぞ?
色々いじくってみてもよく分からない…
もうちょっと調べてみないといけません。
なにはともあれ少しは変化があっていい気分転換になりました。
把握するのは大変!
ブログの達人たちはこういうのをしっかり理解したうえでブログ運営しているんだと分かりました。すごい努力です!
ブログを続けるためにはこういう勉強も必要で、挫折してしまうと疎遠になっていくんだろうなぁ~と思います。
こういうのがブログを続けるのが難しい要因のひとつかもしれませんね。
素人にはハードルが高いですが、まだまだ頑張ります!