もっぱら低空飛行中のこのブログですが、記事をアップしていないのに、昨日(10月1日)1日のアクセス数過去最高を更新しました。
なぜ…?
よくよく調べてみるとこれでした。
今よく話題に挙がっている瀬戸選手の件ですね。
所属を失い、レースに出れない状況になっています。莫大な契約も無くなり違約金みたいなものも発生するのでしょうか?
自分の行いなので、同情する気持ちはありませんが、1競泳ファンとしてまた思いっきり泳げる状況でなくなっているのは少し寂しい気持ちです。
さて、話は変わって
昨日から大学生の大会インカレがスタートしています。
初日は池江璃花子選手が泳ぎ堂々の4番という素晴らしい結果を出したことで話題ですよね。すごい回復力!
インカレは学校対抗でレースの結果の得点を競い合います。
2019年は
男子:日本大
女子:日本体育大
が優勝しています。
そしてこのインカレ、異常なほど盛り上がるのです!
全国中学・インターハイと同じような感じなのですが、この二つは出場できる選手が少ないため、その学校で数人出場できるとかが基本なのです。
もちろん強豪校は人数が多いですが、数が少ないので盛り上がってはいるのですが全体的にはインカレの方が盛り上がりがあります。
インカレはチーム数十人に行くので、応援を含めとても活気があります。
特にリレーなんかはチームの関係者じゃなくても盛り上がります。
会場の盛り上がりは相当なものです😁
大勢のチームメイトへの応援と、自分のレースの時に応援されているのが分かるところとかが最大の要因でしょう。
高校の体育祭や文化祭みたいな感じですね🤗
今年は人数も少なく、そういう派手に盛り上げるという事ができない状況ですが、どんなものか是非チェックしてみてください!
大学で水泳したいという気持ちが良く分かります😙