緊急事態宣言再発令
1都3県に緊急事態宣言が発令されました。
まだ細かいところがはっきりせずまだモヤモヤしている業種は多いのではないでしょうか?
今回発表された大まかな内容は以下の通り。
- 対象 1都(東京都)3県(埼玉県・千葉県・神奈川県)
- 期間 1月8日~2月7日(感染者数の状況によっては解除)
- 休業申請 無し。ただし、飲食業は20時までの時短営業
- 学校 休校は無し。部活動に制限あり
- イベント 上限5000人(収容人数の50%以下)
- その他 不要不急の外出は避ける。20時以降は特に
スイミングは??
【結論】未定です!
私の勤めるスイミングも同じく、20時以降外出自粛というものは言われているものの、時短営業を要請されているのは飲食業のみ…
その為、どうするかは各クラブ次第なのか?と今上層部の人たちは議論を重ねている事でしょう。
少なくとも現場レベルではまだはっきりしたことは出てきていません。
早く決断しているクラブでは20時までに終了するように調整し、アナウンスしているクラブもありましたが、まだ出ていないところがほとんどではないでしょうか?
追って東京都から細かい業種別の要請が出るまでは動けないというのが多いのではないかな?と思います。
そしてテレワークなどできるはずの無いこの業種は今のところ特に変わらない生活を送ることになるかなと思います。
試合はある
東京都では今現在1月9日・10日の水泳の試合は実施予定です。
今後の大会も特に中止のアナウンスはありません。
私たちも参加の予定で準備をしていますが、東京都の中高で部活動の中止が決まっていることから、不公平じゃないかな?と感じるところはあります。
同じ中高生でもクラブからエントリーしている人は出れて、学校の部活動からのエントリーは出れなくなってしまう?という状況になると、なんだかな~と思ってしまいます。
試合ができる事に対してホッとしている反面、やって大丈夫なのか?とも思っています。
期間は1ヶ月。抑制することはできるのか?
ホントに1ヶ月だけで済むのか?
素人的発想ですが、正直そう思えません。
東京都は1月7日時点で800人以上増なわけです。
今後増えていきそうな気がするのですが…
まあ専門家がしっかりと考えているとの事なので、信じてやるしかありませんね。
感染対策・体調管理はしっかりと!
個人的に思っている事ですが、風邪を引きやすい冬の時期はより増えるのではないかと思います。
・元々無症状の感染者は多分たくさんいる。
・冬の時期で体調を崩しやすい。免疫力低下しやすい
・PCR検査を受ける人が増える→感染者増
そこからたどり着いた答えは
絶対に体調を崩さないように気をつける
もうこれだけです。
薬もワクチンもまだない中、コロナウイルスに感染するということは、家族にも職場にも迷惑をかけてしまいます。
そして絶対にあってはならないのですが、感染者=悪
みたいな風潮があるのは事実です。
ただでさえ大変なのに、家族や職場の人が嫌な目で見られるのなんて耐えられません。
なので、絶対に体調を崩さないことが大事だなと感じています。
栄養・休養をしっかりと取る。
スイミングは水の中で身体が冷えるので、特に。
早く平和な世界に戻ってくれ~
また買い占めなどがおきませんように…