IIMONO Blog

『いいもの』に囲まれた生活を送ろう

MENU

【Bose SoundLink Micro】ワイヤレススピーカーの音量(出力)の重大さに気付く

ワイヤレススピーカーを最大音量で使う事ってそうそうないよね?

ワイヤレススピーカー市場拡大中

 

室内だったり、アウトドアの時イベントの時等手軽に持ち運べるアイテムとしてたくさんの人が使っていると思います。

 

小さくてパワフルなのですごく便利。私も毎日のように使っています。

 

私の使い方としては水泳の練習中に使用しています。

 

もちろんほかの利用者がいない時に、選手とコーチ(こっちがメイン笑)のテンションを高めるのを目的に使っています。

 

使っている中で少しずつクセが分かってきたので、そこを改善できるものを次に買いたいなぁというところです。

 

お気に入りのBose SoundLink Micro

f:id:larkkun:20210528111844j:plain

  

 
当時何の知識もなく電気屋さんのポイントがたまっていたので何も考えていませんでした。
とりあえず考えていたこと
 
・水に強い
・コンパクト
・BOSEへの憧れ
 
これらのことだけでした。
 
そして条件に合っていたこのスピーカーを即決で購入
 
メチャクチャ気に入っています!
 
しかし、しばらく使っているうちに自分の使い方に合わない場面が出てくることに気付くのでした…
 

最大音量では『無理している感』が感じられた

まず初めに、家ではなくプールで使っている事という事で対象の空間が非常に広く、このコロコロしたスピーカーでは力不足であったというところです。

これはこのスピーカーが悪いという事は一切なく、本当に自分の選び方が悪かったのです…(というか知らなかった)

 

音量をMAXにすると結構爆音がなるのですが、ちょっと音割れがして、無理している感がすごく出てきます。

家で鳴らすと間違いなく苦情案件な音量です(笑)

 

なのでもうちょっとパワーがあるものが必要という事が分かってきた。

 

学校とか、体育館で使いたい人はちょっとパワー不足を感じるかもしれません。

学校の先生とか使っているかは知りませんがこの感じ分かってもらえるかなぁ?

バッテリーもう少し欲しい

公式で6時間と出ています。

その都度充電すればいいのですが、忘れる事もありそうなると持たなくなってきます。

 

家での利用やBBQなどの広すぎない範囲なら◎

といってもコンパクトで使いやすくて普通に使う分だと必要ないくらいの大きい音量は出るし、音もいいのですごく気に入っています。

その前はよくわからないメーカーのものを使っていたりしたので、さすがBOSEと圧倒されたものです…

 

これらを反省を活かして次期購入候補を決めていく

求める要素は以下の通り

 

・バッテリー長持ち

・もっと音量がでる

・防水

・それなりにコンパクト

・音が良い

・所有欲を満たす 

 

これで色々チェックしてみました。

 

 様々な候補たち

 Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II

やっぱりBOSEサウンドは絶大で安心

コンパクトでさらに楽しく練習ができそう。

バッテリーも12時間と倍になった

重量は710グラム

ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB33

 

 

バッテリーはなんと驚異の24時間!

そして地味に嬉しいモバイルバッテリー代わりにもなるという点

ちょっと未知数すぎてわからないけど、100台まで同時接続ができて大音量で盛り上がるとのこと…やる場面ってあるのだろうか?クラブとか?

でも見てみたい。非常に気になる(笑)

 

とにかくモリモリの機能搭載

その分重量は1100グラムとズッシリ

 

 JBL CHARGE5

どうやら発売したての新商品らしい

こちらもSONYと似ていて20時間のロングバッテリーとモバイルバッテリーとして使える機能も搭載。

音楽流しながら充電もできるって結構便利かも!と思いだしているところです。

重量は960グラム

 

でもお値段は1番安い!

 

ちなみにこれも100台接続できるらしい…

 

Marshall ワイヤレスポータブル防水スピーカー

 

ライブ会場とかで積んであるアンプはこのマーシャルですね!

 

これはダントツでカッコいい!

マーシャルサウンドがどういうものなのか非常に気になります。

バッテリーも20時間でたっぷり

20分の充電で5時間使えるというの非常に魅力!

重量も700グラムでコンパクト

 

悩みどころである

それぞれ特徴があり非常に悩むところです。

正直数字だけで捉えられないのが音楽の魅力でもあると思うので、実際に見て確認できればと思っています。

 

他にもおススメがあったら是非教えてください…