IIMONO Blog

『いいもの』に囲まれた生活を送ろう

MENU

【水泳】力を抜くって大変

運動を全くやってきたことのない人はいないと思います。

 

どのスポーツでも自分の思い通り身体を動かすことって難しいですよね。

 

水泳も同じく思い通りにいかないことは多いです。

 

浮けと言われれば浮けない

沈めと言われれば沈めない

速く泳げと言われれば難しい

遅く泳げと言われても難しい

 

自分がどう動いているのか俯瞰で見ることができないので、どう動いているのかの確認も一人では難しいですね。

 

簡単なようで難しい浮くということ

簡単なイメージのある浮くという動作ですが、力を入れれば沈んでしまいます。

 

水が怖い初心者の人たちなんかは最初でつまづきやすいところだと思います。

 

クロールの呼吸で前を向かずに横を向くというのも前を向くと身体が沈んでしまうので、できるだけ沈まずに効率よく呼吸をするために必要です。

 

 水面にベタっと身体をつけよう

浮くポイントは水面に対してできるだけデコボコを無くすようにする事です。

 

顔が前を向いて頭のてっぺんが水面から出てしまったり、膝が曲がっていたりするとすぐ沈んでしまいます。

 

手をまっすぐ足もまっすぐ顔は水面につけて下向きで伸ばしてあげると浮かぶ姿勢の完成です。

 

最初はその姿勢に恐怖を感じやすく力が入りやすいので、壁やビート版なんかで補助してみるとやりやすいでしょう。

 

 もちろん競泳でもすごく大事

当たり前のように受ける水泳選手でもこの浮くというところは非常に重要なポイントとなります。

 

いくら力があっても沈んでいては速く泳げません。

 

選手を見るときは腰の位置を確認しながら姿勢が崩れないように注意しながら泳ぎを作っていきます。

 

どの競技でも力の入れすぎはいいパフォーマンスができません。ただ、脱力しすぎてもフニャフニャな泳ぎで速く泳げません。

 

軸はしっかりと作り、しっかり浮いた効率の良い泳ぎが大事です。

 

泳ぎながら作ることもできますが、意識しながらというのはなかなか難しいので、陸上で確認しながらトレーニングをしていくのがいいでしょう。

 

速い選手というのは速く泳いでもしっかりと身体(腰)が浮いています。

 

当たり前のようですごく難しい

どの競技でもこれをやれば魔法のように上達するというものは中々ありません。

 

当たり前の事をいかに手を変え品を変えいろんな方向からアプローチしていき、習得していくか、これが極めるために必要かと思います。

 

それを習得するためには繰り返すしかありません。

 

頭の中でしっかりと考えてから泳ぐのも大事ですが、その考えている時間泳いじゃえば解決することだってあります。

 

とにかくやってみる!トライアンドエラー(試行錯誤)←調べてみたらこれ和製英語らしいです。

 

最近すぐ行動が自分のテーマになりつつあります(笑)